エミュレータの音声をオフにする
MacでイヤホンをつけているときにAndroidのエミュレータを立ち上げると音質が劣化する。
ボリュームも変わるので調節が面倒となる。
エミュレータからの音声だけでなくMac自体の音声も変わるので、他のアプリの音声も影響を受ける。
開発中で音声が必要無い場合は音声をオフにしたい。
QEMU_AUDIO_DRV
環境変数QEMU_AUDIO_DRVでQEMUの音声を設定できる。
参考: 環境変数 | Android Studio | Android Developers
音声をオフにするにはQEMU_AUDIO_DRVにnoneを設定する。
export QEMU_AUDIO_DRV=none
~/.profileなどにしてOSを再起動すると次回以降は音声がオフになる。
emulatorコマンドで起動する場合
Android Studio経由で環境変数を渡すのは面倒なのでemulatorコマンドで起動すると簡単に指定できる。
QEMU_AUDIO_DRV=none emulator -avd "@Pixel_3_API_30"
また、-no-audioオプションでも音声をオフにできる。
emulator -avd "@Pixel_3_API_30" -no-audio
参考: コマンドラインからエミュレータを起動する | Android Studio | Android Developers
\確かな知識を身に着けたい、Androidアプリ開発を学びたい人にオススメ!/
