suer TIL

Aws

AWS
2024-10-14 2024-10-14
eye catch

【AWS】Session Managerを通してSSH・SCPする

Session Managerとは AWSのEC2インスタンスにリモート接続するための方法はいくつかあるが、その中の1つにSession Manager がある。 Session Managerを使うとSSH接続するためのポートを開ける必要がなく、認証をIAMロールで行なえるようになる。
AWS
2023-10-19 2023-10-20
eye catch

【AWS】goofysを使ってfstabでS3のフォルダをマウントする

確認環境 Rocky Linux release 8.5 goofysとは goofys はAmazon S3をファイルシステムとしてマウントするためのツール。 POSIX互換のファイルシステムとして動作し、LinuxやmacOSなどのUnix系OSで使用できる。 goofysを使ってS3のバケットをマウントすると、S3上のファイルをローカルのファイルシステムと同様に扱える。 そのため、LinuxのコマンドでS3上のファイルを直接操作できる。
AWS
2023-07-15 2023-07-15
eye catch

【AWS】Cloud Init(User Data)のログを確認する

Cloud Initで実行したUser Dataスクリプトの実行ログ AWS EC2のUser Dataとして設定したスクリプトに不備がある場合など、デバッグをしたい場合にログを確認する必要がある。 Cloud InitによるUser Dataスクリプトの実行ログは/var/log/cloud-init-output.logに出力される。
AWS
2023-04-15 2023-04-15
eye catch

【AWS CLI】CloudWatch Logsのログをtail -fする

CloudWatch Logsのログをリアルタイムに確認する CloudWatch Logsのログをリアルタイムに確認したい(tail -fのように実行したい)場合、aws logs tailコマンドに--followオプションを指定する。
AWS
2023-04-05 2023-04-05
eye catch

【AWS】管理ポリシーReadOnlyAccessにはscheduler:GetSchedule権限が無い

ReadOnlyAccessポリシーを付与した権限でEventBridge Schedulerを参照する操作をすると権限エラー ReadOnlyAccessポリシーを付与したロールを使ってOIDCで認証し、Github Actionsでterraform planを実行すると EventBridge Schedulerの参照でエラーとなった。
AWS
2023-04-01 2023-04-01
eye catch

GuardDutyで1件だけ検出結果サンプルを発行する

GuardDutyを有効にして通知の設定をすると、その通知が正しく動くか確認するために検出結果サンプルを発行したくなる。 AWSのWebコンソール画面のGuardDutyの設定画面から検出結果サンプルを発行できる。 しかしさまざまなパターンのサンプルを生成するため、大量のサンプルが発行され、不必要に通知が送られてしまう。
AWS
2023-03-29 2023-03-29
eye catch

AWS CLI で S3 のファイルを cat したい

S3に置かれているファイルをgrepでフィルターしたいだけ、のような場合に aws s3 cpコマンドでダウンロードしたりする。 このとき作業後にダウンロードしたファイルを削除しなければならずひと手間増える。
AWS
2023-03-29 2023-03-29
eye catch

aws-vaultでアクセスキーを平文で保存せずにAWSにコマンドでアクセスする

aws configureでアクセスキーを保存するとアクセスキーは ~/.aws/credentialsに保存される。しかし、この方法では平文で保存されるのでアクセスキーが漏洩した場合にセキュリティ上のリスクがある。
AWS
2023-03-26 2023-03-27
eye catch

AWS CLIの結果をlessで開くのを一時的にオフにする方法

方法1: ~/.aws/config で cli_pager を指定する AWS CLIの設定ファイルである~/.aws/configファイルでcli_pagerを設定でAWS CLIの結果を表示するのに使うpagerを指定できます。 このcli_pagerを空にするとpagerを使わなくなります。 以下は、cli_pagerを無効にする設定例です。
AWS
2023-03-22 2023-11-11
eye catch

IMDSv2必須のときはgoofysでS3をマウントできなくなる

goofysとは goofysはS3をフォルダとしてマウントできるミドルウェア。 kahing/goofys: a high-performance, POSIX-ish Amazon S3 file system written in Go mountコマンドやfstabを使ってS3の任意のパスをフォルダとしてマウントできて便利。
AWS
2023-03-21 2023-03-21
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • »
  • »»
AUTHOR
author image
suer
ふつうのプログラマ
LATESTS
eye catch
【VSCode】vscodevimがCopilot Next Edit Suggestions(NES)のキー入力を邪魔する問題を解決する
VSCODE
2025-02-23 2025-02-23
eye catch
【Docker】docker-composeでホスト名を指定して立ち上げる
LINUX
2025-02-02 2025-02-02
eye catch
【Terraform】removedブロックでリソースを破棄せずにtfstateからのみ削除する
TERRAFORM
2025-01-20 2025-01-20
eye catch
【Terraform】import ブロックで既存リソースを取り込む
TERRAFORM
2025-01-18 2025-01-19
eye catch
【Terraform】terraform_remote_stateでtfstateを分割する
TERRAFORM
2025-01-13 2025-01-13
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2022 suer