suer TIL

Linuxes

LINUX
2025-02-02 2025-02-02
eye catch

DockerでDevice or resource busyでコピーできないresolv.confをリダイレクトで無理やり上書きする

Device or resource busy Dockerでprom/blackbox-exporter - Docker Image をベースにしたイメージを作ろうとしたときに/etc/resolv.confを上書きしようとしたらDevice or resource busyというエラーが出て上書きできなかった。
LINUX
2024-02-14 2024-02-15
eye catch

GitHubでDependabotが作成したPull Requestをフィルタリングする

GitHubのPullRequestを作成者でフィルタリングする Pull Requestを作成者でフィルターしたい場合はauthor:作成者のIDを指定する。 例えばis:open is:pr author:suerはsuerが作成したPull Requestをフィルタリングする。
LINUX
2024-02-13 2024-02-13
eye catch

nohupコマンドでnohup.outファイルを作成しない

nohupコマンドとnohup.out nohupコマンドを使うと端末を閉じてもプロセスを続行できる。 $ nohup command & このときnohup.outというファイルが作成され、標準出力と標準エラー出力がリダイレクトされる。
LINUX
2024-02-09 2024-02-13
eye catch

【Docker】docker-compose execでrootユーザーでコンテナにログインする

デフォルトユーザがrootでないコンテナで、sudoコマンドも無い場合にコンテナ内でrootユーザになる方法。 docker composeの-uオプション docker compose execコマンドに-uオプションをつけるとrootユーザーでコンテナにログインできる。
LINUX
2024-02-06 2024-02-06
eye catch

1Password CLIで添付ファイルがあるアイテムの一覧を取得する

1Password CLIで添付ファイルがあるアイテムの一覧を取得するワンライナー 以下のワンライナーで1Password CLIコマンドを使って添付ファイルがあるアイテムの一覧を取得できる。
LINUX
2024-02-04 2024-02-04
eye catch

timeコマンドの実行結果をファイルに出力する

timeコマンドの実行結果がファイルに出力できない 以下のように実行するとtimeコマンドで出力される経過時間がファイルに出力されない。 $ time ls > ls.txt ls -G > ls.txt 0.00s user 0.00s system 56% cpu 0.003 total $ cat ls.txt a.txt b.txt c.txt d.txt e.txt ターミナルへ経過時間が表示されてしまいファイルへ出力されていない。
LINUX
2024-02-04 2024-02-04
eye catch

シェルスクリプトでテキストの先頭に連番をつける(cat -n)

テキストの連番をつけたい テキストファイルやコマンドの出力結果に連番をつけたい。 例えば以下のようなテキストがある。 xxxx yyyy zzzz このテキストに連番をつけたい。 1 xxxx 2 yyyy 3 zzzz cat -n catコマンドは-nオプションをつけると出力結果に連番をつけて出力する。
LINUX
2024-02-04 2024-02-04
eye catch

【AWS】セッションマネージャーでポートフォワード

aws ssmコマンドでポートフォワード AWS CLIのサブコマンドaws ssm start-sessionではログインだけでなくポートフォワードもできる。 セッションマネージャーをセッションマネージャーでポートフォワードができるので、SSHのポートを公開する必要が無くなる。
LINUX
2024-01-28 2024-01-28
eye catch

【Docker】ホストOSからコンテナ内でコマンドを実行する

ホストOSからコンテナ内でコマンドを実行する docker container execコマンド ホストOSからコンテナ内でコマンドを実行するにはdocker container execコマンドを使う。 $ docker container exec <コンテナ> <コマンド> <コンテナ>の部分はコンテナ名かUIDを指定する。
LINUX
2024-01-23 2024-01-23
eye catch

【Apache】mod_proxyの代わりにmod_rewriteでリバースプロキシを設定する

mod_proxyで長いURLは設定できない Apacheのmod_proxyを使って長いURLを設定しようとした。 ProxyPass /something/ https://...長いURL... ProxyPassReverse /something/ https://...長いURL... 以下のようなエラーが出る。
LINUX
2024-01-21 2024-01-21
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »
  • »»
AUTHOR
author image
suer
ふつうのプログラマ
LATESTS
eye catch
【VSCode】vscodevimがCopilot Next Edit Suggestions(NES)のキー入力を邪魔する問題を解決する
VSCODE
2025-02-23 2025-02-23
eye catch
【Docker】docker-composeでホスト名を指定して立ち上げる
LINUX
2025-02-02 2025-02-02
eye catch
【Terraform】removedブロックでリソースを破棄せずにtfstateからのみ削除する
TERRAFORM
2025-01-20 2025-01-20
eye catch
【Terraform】import ブロックで既存リソースを取り込む
TERRAFORM
2025-01-18 2025-01-19
eye catch
【Terraform】terraform_remote_stateでtfstateを分割する
TERRAFORM
2025-01-13 2025-01-13
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2022 suer