Weztermの新規タブ
新規タブを開くために+ボタンをクリックすると、新しいシェルのカレントディレクトリは最後に開いていたタブのディレクトリと同じになる。
iTerm2のデフォルト設定では、新規タブを開くとホームディレクトリがカレントディレクトリになる。
Weztermでも同様の設定としたい。
ホームディレクトリで新規タブを開くショートカット設定
新規タブをホームディレクトリで開くショートカットを作成する。
# ~/.config/wezterm/wezterm.lua
config.keys = {
  { key = 't', mods = 'SUPER', action = wezterm.action.SpawnCommandInNewTab { cwd = '~' } },
}
上記設定でMacの場合Command + tで新規タブをホームディレクトリで開ける。
設定の説明
SpawnTab を使うとタブを開けるが、カレントディレクトリは最後に開いていたタブのディレクトリとなる。
一方SpawnCommandInNewTab
は本来新しいタブを開く際にコマンドを実行するための命令だが、cwdでワーキングディレクトリを指定できるのでホームディレクトリを指定するために~を設定している。argsでコマンドを指定できるが新しいタブを開きたいだけなので指定していない。
\第一線のプログラマーの行動原理を学べる!/
