suer TIL
eye catch
【Terraform】現在のリージョンを取得する(aws_regionデータソース)
aws_regionデータソース 現在のリージョンを取得するにはaws_regionデータソースを使用する。 data "aws_region" "current" {} 上記データソースを定義したうえで、name属性を参照することで現在のリージョンを取得できる。
TERRAFORM
2023-11-21 2023-11-21
eye catch
【AWS】マーケットプレイスのAMIのAMI IDを調べる方法
AWSコンソールでAMI IDを調べる AWSコンソールのEC2サービスページにアクセスし、左ペインの「AMIカタログ」を選択する。 AMI Marketplaceタブを選択し、目的のAMIを検索し選択する。
AWS
2023-11-19 2023-11-19
eye catch
【AWS】when calling the CopyObject operation: Access Denied が発生する場合に必要なIAMポリシー
S3:CopyObjectAccess Denied AWS CLIでaws s3 cpコマンドを実行するときに、権限によっては以下のようなエラーが発生する。 $ aws s3 cp s3://... s3://... copy failed: s3://... to s3://... An error occurred (AccessDenied) when calling the CopyObject operation: Access Denied このエラーが発生する場合、実行ロールに対して適切な権限(IAMポリシー)が付与されていない。
AWS
2023-11-19 2024-01-06
eye catch
【AWS】Session Managerで放置して接続が切れるまでの時間(idle timeout)を設定する
Session Managerの接続を放置すると20分で切断される aws ssm start-sessionコマンドでSession Managerを使用してEC2インスタンスに接続すると、一定時間の間放置すると接続が切断される。
AWS
2023-11-19 2023-11-19
eye catch
特定ポートの使用状況を確認する(lsof, ss, netstat)
lsofコマンド lsofコマンドでポートの使用状況を確認できる。 $ lsof -i:ポート番号 -iオプションでポート番号を指定する。 権限によっては取得できないプロセスがあるので、その場合はroot権限で実行する。
LINUX
2023-11-12 2024-01-25
eye catch
GitHubに登録した公開鍵でLinuxサーバーにログインできるようにする
GitHubに登録した公開鍵 GitHubに登録した公開鍵は以下のURLから確認できる。 https://github.com/<ユーザ名>.keys LinuxサーバーにGitHubへ登録した公開鍵でSSHログインできるようにする 上記のとおりWeb経由で公開鍵を取得できるので、curlコマンドで取得して~/ssh/authorized_keysに追記すればよい。
LINUX
2023-11-07 2023-11-08
eye catch
TrivyでTerraformのセキュリティスキャン
Trivyとは Trivy は多目的な脆弱性スキャナ。 Trivyにはさまざまな対象のスキャナがあり、本記事ではTerraformのコード(.tf)をスキャンする方法を記述する。
TERRAFORM
2023-11-06 2023-11-06
eye catch
【Docker】コンテナ内のシェルスクリプトの標準出力をjournaldに出力する
ロギングドライバー Dockerの標準出力はロギングドライバーの設定によって出力先が変わる。 ロギングドライバーの設定はdocker-compose.ymlのloggingで指定する。
LINUX
2023-11-03 2023-11-03
eye catch
改行を含む文字列の変数をechoすると改行が消えるときの対処
改行を含む文字列の変数をechoすると改行が消えるパターン 以下のようにechoで改行を含む文字列の変数を出力すると改行が消える。 FOO=$(ls) echo $FOO bin boot dev etc home lib lib32 lib64 libx32 lost+found media mnt opt proc root run sbin snap srv sys tmp usr var lsコマンドは標準では改行区切りで出力されるので、FOOには改行を含む文字列が入っている。 しかし、変数FOOに格納したうえで$FOOをechoで出力すると改行が消えている。
LINUX
2023-11-03 2023-11-03
eye catch
【Kotlin】正規表現でfindとmatchEntireの違い
KotlinのRegexクラスのfindメソッドとmatchEntireメソッドの違い KotlinのRegexクラスのfindメソッドとmatchEntireメソッドはどちらも正規表現にマッチするかを確認しMatchResultを返すが、以下のとおり挙動が異なる。
ANDROID
2023-11-02 2023-11-02
  • ««
  • «
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • »
  • »»
AUTHOR
author image
suer
ふつうのプログラマ
LATESTS
eye catch
【VSCode】vscodevimがCopilot Next Edit Suggestions(NES)のキー入力を邪魔する問題を解決する
VSCODE
2025-02-23 2025-02-23
eye catch
【Docker】docker-composeでホスト名を指定して立ち上げる
LINUX
2025-02-02 2025-02-02
eye catch
【Terraform】removedブロックでリソースを破棄せずにtfstateからのみ削除する
TERRAFORM
2025-01-20 2025-01-20
eye catch
【Terraform】import ブロックで既存リソースを取り込む
TERRAFORM
2025-01-18 2025-01-19
eye catch
【Terraform】terraform_remote_stateでtfstateを分割する
TERRAFORM
2025-01-13 2025-01-13
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2022 suer