suer TIL
eye catch
【Linux】シングルクオート内でシングルクォートをエスケープする
シングルクオート内でシングルクォートを書く コマンドやシェルスクリプトにおいて、シングルクオート内でシングルクォートを書くには'\''と書く。 $ echo 'It'\''s me' It's me ダブルクオート内の場合はエスケープ不要 ダブルクオート内の場合はエスケープしなくてよい。
LINUX
2023-06-05 2023-06-05
eye catch
【Android,Kotlin】requestPermissionsのDeprecated warningの対応方法
従来の権限リクエスト Androidでカメラなどの権限リクエストは以下の形式になっていた。 Fragment#requestPermissions() を呼び出すとダイアログを表示 許可・不許可をユーザーが選択する Framgment#onRequestPermissionsResult() がコールバックで呼ばれる コードでは以下のように実装する。
ANDROID
2023-05-04 2023-05-04
eye catch
Bundlerのディレクトリから使用されていないバージョンのGemを削除する
Ruby on Railsで開発をしているとBundlerのディレクトリに使用されていないバージョンのGemが溜まっていく。 それなりにディスクを消費するので古いバージョンのGemは削除したい。
RUBY
2023-04-30 2023-04-30
eye catch
【Mac】コマンドラインで画像ファイルを最適化: ImageOptim-CLI
画像ファイルの圧縮 このブログでも画像ファイルを使用しているが、画像ファイルはできるだけ容量を小さくしたい。 ImageOptim は画像ファイルを手軽に軽量かできるGUIツール。 GUIツールは自動化に向かないのでこれをコマンドラインで実行したい。
MAC
2023-04-30 2023-04-30
eye catch
【Terraform】planの結果をファイルに保存するときにエスケープシーケンス(カラー)を消す
terraform planの結果のエスケープシーケンス terraform planの結果をファイルへ保存するとエスケープシーケンスが残ってしまう。 $ terraform plan > plan.txt $ less plan ESC[0mESC[1mdata.aws_iam_policy_document.instance_profile_assume_role: Reading...ESC[0mESC[0m ESC[0mESC[1mdata.aws_iam_policy_document.instance_profile_assume_role: Read complete after 0s [id=1903849331]ESC[0m Terraform used the selected providers to generate the following execution plan. Resource actions are indicated with the following symbols: ESC[32m+ESC[0m create ESC[0m Terraform will perform the following actions: . . . terraform plan -no-colorでエスケープシーケンスを消す -no-colorオプションを付加するとエスケープシーケンスが消える。
TERRAFORM
2023-04-30 2023-04-30
eye catch
systemdのユニット設定を編集する
systemd edit –full ユニット名 systemctl edit --full ユニット名でユニットファイルを編集できる。 $ sudo systemctl edit --full ユニット名.service .sereviceは省略できる。 $ sudo systemctl edit --full ユニット名 上記コマンドを実行するとユニットの設定ファイルがエディタで開かれる。
LINUX
2023-04-29 2023-10-08
eye catch
【Mac】networkQualityコマンドでネットワーク速度の測定
networkQualityコマンド networkQualityコマンドはネットワークの速度を測定するコマンド。 macOS 12 Monterey以降で使える。 $ networkQuality ==== SUMMARY ==== Uplink capacity: 82.130 Mbps Downlink capacity: 23.997 Mbps Responsiveness: Low (45 RPM) Idle Latency: 12.042 milliseconds Uplink capacityはアップロード速度、Downlink capacityはダウンロード速度。
MAC
2023-04-29 2023-04-29
eye catch
【firewalld】拒否したときにログを出力する
firewalldをインストールしているリバースプロキシやロードバランサー配下のWebサーバーに HTTPリクエストが届かなかった場合に、firewalldが拒否しているのか、前段のサーバーが止めているのか把握しづらいことがある。
LINUX
2023-04-22 2023-04-22
eye catch
【Prometheus】node_exporter で err=couldn't get SNTP reply: read udp... の対処法
症状と原因 node_exporterで以下のようなエラーが出力される場合、node_exporterからローカルのNTPサーバーにアクセスできないのが原因。
LINUX
2023-04-22 2023-04-22
eye catch
【Docker】不要なコンテナ、イメージ、ネットワーク、ボリュームの一括削除
公開されているDockerイメージを試したりしているといつの間にか不要なイメージでディスク容量が圧迫されてしまう。 不要なイメージ、コンテナ、ネットワーク、ボリュームを一括削除する方法をまとめる。
LINUX
2023-04-20 2023-04-21
  • ««
  • «
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • »
  • »»
AUTHOR
author image
suer
ふつうのプログラマ
LATESTS
eye catch
【VSCode】vscodevimがCopilot Next Edit Suggestions(NES)のキー入力を邪魔する問題を解決する
VSCODE
2025-02-23 2025-02-23
eye catch
【Docker】docker-composeでホスト名を指定して立ち上げる
LINUX
2025-02-02 2025-02-02
eye catch
【Terraform】removedブロックでリソースを破棄せずにtfstateからのみ削除する
TERRAFORM
2025-01-20 2025-01-20
eye catch
【Terraform】import ブロックで既存リソースを取り込む
TERRAFORM
2025-01-18 2025-01-19
eye catch
【Terraform】terraform_remote_stateでtfstateを分割する
TERRAFORM
2025-01-13 2025-01-13
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2022 suer