suer TIL
eye catch
GitHub Actions の Workflow で v[0-9]+\\.[0-9]+\\.[0-9]+ は v1.0.0 にマッチしない
タグのパターンマッチで指定するパターン文字列のは正規表現ではない Github Actionsのワークフローにおいてtagsに指定するパターン文字列は正規表現ではない。 on: push: tags: - "v[0-9]+.[0-9]+.[0-9]+" # ←ここ 正規表現の場合、.(ピリオド)だけではどの文字でもマッチするが、tagsで指定するパターンはそもそも正規表現ではない。
LINUX
2023-07-05 2023-07-05
eye catch
【tmux】設定ファイルを即時反映する
tmuxの設定を変更していて設定内容を確認する場合、毎回tmuxを再起動するのは面倒なので設定ファイルを即時反映させたい。 本記事では再起動せずに即時反映するコマンドを記載する。
LINUX
2023-07-01 2023-07-01
eye catch
【timedatectl】コマンドでタイムゾーンとシステムクロックを設定
timedatectlコマンドとは timedatectlコマンドはLinuxシステムで時計やタイムゾーンを設定するためのコマンド。 timedatectlコマンドはsystemdに含まれるコマンドで、CentOS7以降、Ubuntu15.04以降で採用されている。
LINUX
2023-07-01 2023-09-30
eye catch
hostnamectlでホスト名を変更する
hostnamectlコマンドでホスト名を変更する ホスト名の変更 sysmemdが導入されているLinuxディストリビューションではhostnamectlコマンドでホスト名を変更できる。 $ sudo hostnamectl set-hostname 新しいホスト名 例えばfoo.example.comというホスト名にする場合は以下のようになる。
LINUX
2023-06-25 2023-10-24
eye catch
【macOS】CLIでカスタムKeyChainを削除する
カスタムKeyChainの削除 カスタムKeyChainをコマンドで削除するにはsecurityコマンドを使って以下のように実行する。 $ security delete-keychain <keychain> 上記のようにtest-keychain-dbというカスタムKeyChainがある場合は以下のように実行する。
MAC
2023-06-06 2023-06-06
eye catch
【Linux】シングルクオート内でシングルクォートをエスケープする
シングルクオート内でシングルクォートを書く コマンドやシェルスクリプトにおいて、シングルクオート内でシングルクォートを書くには'\''と書く。 $ echo 'It'\''s me' It's me ダブルクオート内の場合はエスケープ不要 ダブルクオート内の場合はエスケープしなくてよい。
LINUX
2023-06-05 2023-06-05
eye catch
【Android,Kotlin】requestPermissionsのDeprecated warningの対応方法
従来の権限リクエスト Androidでカメラなどの権限リクエストは以下の形式になっていた。 Fragment#requestPermissions() を呼び出すとダイアログを表示 許可・不許可をユーザーが選択する Framgment#onRequestPermissionsResult() がコールバックで呼ばれる コードでは以下のように実装する。
ANDROID
2023-05-04 2023-05-04
eye catch
Bundlerのディレクトリから使用されていないバージョンのGemを削除する
Ruby on Railsで開発をしているとBundlerのディレクトリに使用されていないバージョンのGemが溜まっていく。 それなりにディスクを消費するので古いバージョンのGemは削除したい。
RUBY
2023-04-30 2023-04-30
eye catch
【Mac】コマンドラインで画像ファイルを最適化: ImageOptim-CLI
画像ファイルの圧縮 このブログでも画像ファイルを使用しているが、画像ファイルはできるだけ容量を小さくしたい。 ImageOptim は画像ファイルを手軽に軽量かできるGUIツール。 GUIツールは自動化に向かないのでこれをコマンドラインで実行したい。
MAC
2023-04-30 2023-04-30
eye catch
【Terraform】planの結果をファイルに保存するときにエスケープシーケンス(カラー)を消す
terraform planの結果のエスケープシーケンス terraform planの結果をファイルへ保存するとエスケープシーケンスが残ってしまう。 $ terraform plan > plan.txt $ less plan ESC[0mESC[1mdata.aws_iam_policy_document.instance_profile_assume_role: Reading...ESC[0mESC[0m ESC[0mESC[1mdata.aws_iam_policy_document.instance_profile_assume_role: Read complete after 0s [id=1903849331]ESC[0m Terraform used the selected providers to generate the following execution plan. Resource actions are indicated with the following symbols: ESC[32m+ESC[0m create ESC[0m Terraform will perform the following actions: . . . terraform plan -no-colorでエスケープシーケンスを消す -no-colorオプションを付加するとエスケープシーケンスが消える。
TERRAFORM
2023-04-30 2023-04-30
  • ««
  • «
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • »
  • »»
AUTHOR
author image
suer
ふつうのプログラマ
LATESTS
eye catch
【fluentbit】利用可能なプラグインを調べる
LINUX
2025-06-19 2025-06-19
eye catch
【tig】カスタムキーバインドを追加してGit操作を効率化する
LINUX
2025-06-18 2025-06-18
eye catch
【Shell Script】グループコマンドで複数コマンド出力をまとめてリダイレクト
LINUX
2025-06-17 2025-06-17
eye catch
rsync -a コマンドでも owner と group を実行ユーザーにする
LINUX
2025-06-15 2025-06-15
eye catch
【Shell Script】エラーで途中で止まっても実行される後処理を設定する
LINUX
2025-06-10 2025-06-15
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2022 suer