【unzip】大きなzipファイルをunzipで展開する注意 展開後サイズが4GB以上のzipファイルをunzipファイルで展開できないのはzip bombの可能性を考慮しているため。 以降のコマンドの実行は自分で作ったzipファイルであるなど信頼できる場合に限ること。 大きなzipファイルをunzipで展開した場合のエラー 展開後サイズが4GB以上のzipファイルをunzipファイルで展開しようとすると以下のようなエラーが発生する。LINUX 2024-12-13 2024-12-13
【Android】コマンドでApp Bundle(aab)をapksに変換してエミュレーターにインストールする(bundletool)bundletool bundletool はApp Bundle(aab)ファイルを.apksファイルへ変換できる。 さらにエミュレーターや接続された端末に.apksファイルをインストールできる。ANDROID 2024-12-13 2024-12-13
Android Studioで動作しているgradleタスクをコマンドで停止する(Timeout waiting to lock artifact cache...)gradleタスクを停止するコマンド Androidプロジェクトでgradleタスクを停止するにはgradlewコマンドに--stopオプションを指定する。 $ ./gradlew --stop Android Studio で実行中にコマンドでgradleを実行したときに起きるエラー Android Studioでgradleタスクを実行中にコマンドでgradleを実行すると以下のようなエラーが発生する。ANDROID 2024-12-12 2024-12-12
【Android】コマンドでアプリ一覧表示とアンインストールするコマンドでインストールされちるアプリケーションの一覧を取得する Androidの端末やエミュレータでインストールされているアプリの一覧を取得するにはadb shellコマンドを使って以下のように実行する。 $ adb shell pm list packages package:com.google.android.networkstack.tethering package:com.android.cts.priv.ctsshim package:com.google.android.youtube ... adb shellコマンドで端末に接続した上で、端末内のOS上でpm list packagesを実行している。ANDROID 2024-12-08 2024-12-09
【Android】エミュレータの音声をオフにするエミュレータの音声をオフにする MacでイヤホンをつけているときにAndroidのエミュレータを立ち上げると音質が劣化する。 ボリュームも変わるので調節が面倒となる。 エミュレータからの音声だけでなくMac自体の音声も変わるので、他のアプリの音声も影響を受ける。 開発中で音声が必要無い場合は音声をオフにしたい。ANDROID 2024-12-08 2024-12-08
【Android】コマンドラインでエミュレータを立ち上げるemulatorコマンド コマンドラインでエミュレータを立ち上げるにはAndroid SDKに付属されているemulatorコマンドを使う。 emulatorコマンドはMacの場合は以下のディレクトリにインストールされている。ANDROID 2024-12-08 2024-12-08
【Android】App Distributionからコマンドで最新バイナリをダウンロードするFirebase App Distribution API Firebase App Distributionから最新バイナリをダウンロードするためにFirebase App Distribution API を利用する。 REST APIのprojects.apps.releases.list を利用すると、App DistributionにアップロードされたバイナリのダウンロードURLを取得できる。ANDROID 2024-12-08 2024-12-08
【Android】Firebase App Distribution へ GitHub Actions でアップロードするFirebase App Distribution へのアップロード GitHub ActionsでFirebase App Distributionにアプリをアップロードするには wzieba/Firebase-Distribution-Github-Action を使用して以下のように設定する。ANDROID 2024-12-08 2024-12-08
【Wezterm】カレントディレクトリをホームにして新規タブを開くショートカットWeztermの新規タブ 新規タブを開くために+ボタンをクリックすると、新しいシェルのカレントディレクトリは最後に開いていたタブのディレクトリと同じになる。 iTerm2のデフォルト設定では、新規タブを開くとホームディレクトリがカレントディレクトリになる。 Weztermでも同様の設定としたい。LINUX 2024-12-07 2024-12-07
【AWS CLI】タグを指定してEC2サーバのName一覧を取得するタグを指定してEC2サーバのName一覧を取得するコマンド 指定したタグの値に一致するEC2サーバのNameを取得するには以下のコマンドを実行する。 aws ec2 describe-instances \ --filters "Name=tag:タグ名,Values=値" \ --query 'Reservations[*].Instances[*].Tags[?Key==`Name`].Value' \ --output text 例 タグ名がEnvironmentで値がproductionのEC2サーバのNameを取得する場合は以下のようになる。AWS 2024-10-14 2024-10-14