suer TIL
eye catch
【Kotlin】TemporalAdjustersで月末月初の日付を取得
TemporalAdjusters Date-Time APIのTemporalAdjustersを使うと、日付オブジェクトをお手軽に変換できる。 LocalDateのインスタンスメソッドwithにTemporalAdjustersを渡す。
ANDROID
2023-04-02 2023-04-02
eye catch
cut コマンドで後ろから n 番目を取得する
cut コマンドで後ろから数えたフィールドを取得したい 以下のようなデータにカンマを含む場合はダブルクオートで囲って区切り文字とは区別するようなCSVファイルを考える。
LINUX
2023-04-02 2023-04-02
eye catch
【VSCode】Java開発用の設定
VSCodeのJava拡張機能をインストールする 以下の手順でVSCodeのJava拡張機能をインストールする。 VSCodeを起動する Extension Pack for Javaを検索する インストールする Extension Pack for Javaは拡張のセットでVSCodeでのJava開発に必要な拡張を一括でインストールできる。 含まれる拡張は以下の通り。
VSCODE
2023-04-01 2023-11-15
eye catch
VSCodeでvimを使う
拡張のインストール VSCodeでvimを使うためには、まずVSCodeの拡張機能である「Vim」をインストールする必要がある。 拡張機能をインストールするには、VSCodeを開いて、左側のメニューバーから「拡張機能」をクリックし、「Vim」を検索してインストールする。
VSCODE
2023-04-01 2023-10-24
eye catch
VSCodeでDiffを見る
diffを見る方法 VS Codeでdiffを見るには、次の手順に従う。 VS Codeで比較したい2つのファイルを開く 左側に表示されているファイルを右クリックし、「Select for Compare」(日本語の場合は「比較対象の選択」)を選択する
VSCODE
2023-04-01 2023-11-12
eye catch
vscodeをコマンドで起動する
準備: codeコマンドのインストール VSCodeを起動するためのcodeコマンドを使用するには、以下の手順に従ってインストールする。 VSCodeを起動する Ctrl + Shift + Pを押してコマンドパレットを開く Shell Command: Install 'code' command in PATHを選択する これで、codeコマンドを使用できるようになる。
VSCODE
2023-04-01 2023-04-01
eye catch
【AWS】管理ポリシーReadOnlyAccessにはscheduler:GetSchedule権限が無い
ReadOnlyAccessポリシーを付与した権限でEventBridge Schedulerを参照する操作をすると権限エラー ReadOnlyAccessポリシーを付与したロールを使ってOIDCで認証し、Github Actionsでterraform planを実行すると EventBridge Schedulerの参照でエラーとなった。
AWS
2023-04-01 2023-04-01
eye catch
【Terraform】failure configuring LB attributes: InvalidConfigurationRequest: Access Denied for bucket: の対処法
ALBのログをS3に保存するときにパーミッションエラー terraformでALBのログをS3に保存する設定を記述し、適用しようとしたら以下の様なエラーが発生した。 Error: Failure configuring LB attributes: InvalidConfigurationRequest: Access Denied for bucket: foo-alb-log. Please check S3bucket permission status code: 400, request id: xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx on alb.tf line 1, in resource "aws_lb" "example": 1: resource "aws_lb" "example" { 原因 上記エラーの原因はメッセージの通り、パーミッションが付与されていないため。 バケットにアクセスログを書き込む許可をALBに与える必要がある。
TERRAFORM
2023-03-31 2023-03-31
eye catch
【Terraform】TF_LOG変数でデバッグログを出して原因を特定する
TF_LOG変数 terraformコマンドで問題が起きたときに表示されるエラーメッセージでは情報が足りず、何が起きているのか分からないときがある。 そのようなときはTF_LOG変数でデバッグレベルを指定すると各レベルに応じて出力が増える。
TERRAFORM
2023-03-31 2023-03-31
eye catch
GuardDutyで1件だけ検出結果サンプルを発行する
GuardDutyを有効にして通知の設定をすると、その通知が正しく動くか確認するために検出結果サンプルを発行したくなる。 AWSのWebコンソール画面のGuardDutyの設定画面から検出結果サンプルを発行できる。 しかしさまざまなパターンのサンプルを生成するため、大量のサンプルが発行され、不必要に通知が送られてしまう。
AWS
2023-03-29 2023-03-29
  • ««
  • «
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • »
  • »»
AUTHOR
author image
suer
ふつうのプログラマ
LATESTS
eye catch
Rocky Linux に dnf (yum) で Redis 6 をインストールする
LINUX
2025-08-11 2025-08-11
eye catch
GitHub Actions で Checks を実行できる Pull Request を作成する
LINUX
2025-07-13 2025-07-13
eye catch
【fluentbit】利用可能なプラグインを調べる
LINUX
2025-06-19 2025-06-19
eye catch
【tig】カスタムキーバインドを追加してGit操作を効率化する
LINUX
2025-06-18 2025-06-18
eye catch
【Shell Script】グループコマンドで複数コマンド出力をまとめてリダイレクト
LINUX
2025-06-17 2025-06-17
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2022 suer