suer TIL
eye catch
TerraformとecspressoでECS(Fargate)を構築する
ecspresso ecspresso はECSのタスク定義やサービスを管理するためのツール。 Terraform + ecspresso ECSの構成 ECSを構成するコンポーネントとして以下がある。 タスク定義 クラスター サービス タスク クラスターがサービスを持ち、サービスがタスクを持つ。 タスクはタスク定義から作成される。
TERRAFORM
2024-06-09 2024-06-15
eye catch
【Terraform】planの対象を絞って変更の確認を高速にまわす(-targetオプション)
Terraformのplanの対象を絞る(-targetオプション) -targetオプションの使い方 Terraformのコードが大規模になってくると修正時にterraform planコマンドを実行すると時間がかかるようになってくる。 Terraformのterraform planコマンドで-targetオプションを指定すると、指定したリソースの変更のみを確認できる。 一部の変更のみを確認するので高速に実行できる。
TERRAFORM
2024-06-06 2024-06-06
eye catch
【VSCode】新規ファイル作成時のヒント文を非表示にする
新規ファイル作成時のヒント文 Visual Studio Codeで新規ファイルを作成するとヒント文が表示される。 ヒント文は入力すれば消える。 ヒント文を非表示にする 上記ヒント文を最初から非表示にするにはsettings.jsonへ以下のようにworkbench.editor.empty.hintの設定を追加する。
VSCODE
2024-05-29 2024-05-29
eye catch
【PostgreSQL】psqlコマンドの結果をシェルスクリプトで利用する(psql -qtAF)
結果が1行1列のみの場合 psqlコマンドでクエリを実行した結果をシェルスクリプトで利用するには、-qtAオプションを指定すると扱いやすくなる。 $ psql -qtA -U 接続ユーザ -d データベース名 -c "クエリ(SQL)" 例えばcount(*)で集計した結果は以下のような出力となる
DATABASE
2024-05-28 2024-05-28
eye catch
【VSCode】現在行のハイライトの方法を変更する
VSCodeの現在行のハイライト Visual Studio Codeのデフォルト設定ではカーソルのある行が以下のようにハイライトされる。 現在行のハイライトの方法を変更する VSCodeの設定ファイルsettings.jsonに以下のようにeditor.renderLineHighlightを設定に追加すると、現在行のハイライトの方法を変更できる。
VSCODE
2024-05-23 2024-05-23
eye catch
【curl】404 Not Foundで0以外の終了ステータスコードを返すようにする
curlの404のときのステータスコード curlコマンドでURLにアクセスしたとき、404 Not Foundの場合は終了ステータスコードが0になる。 $ curl https://example.com/notfound ・・・ $ echo $? 0 404のときに0以外のステータスコードを返す curlコマンドで404 Not Foundの場合に0以外のステータスコードを返すには、-fオプション(--failオプション)を指定する。
LINUX
2024-05-22 2024-05-22
eye catch
【PostgreSQL】postgresql.confの場所を探す(show config_file)
PostgreSQLの設定ファイルの場所を探すコマンド(show config_file) PostgreSQLの設定ファイルpostgresql.confはOSやインストール方法によって場所が異なる。 稼働しているPostgreSQLの設定ファイルの場所を確認するには以下のコマンドを実行する。
DATABASE
2024-05-21 2024-05-21
eye catch
【Android Studio】エミュレータをスタンドアロンで起動する
Android Studioでのエミュレータの起動 Android Studioでエミュレータを起動するとAndroid Studioのウインドウ内にエミュレータが表示される。
ANDROID
2024-05-19 2024-05-19
eye catch
【Android】Playwrightでネイティブアプリをテストする
準備 Playwrightでネイティブアプリをテストするには、以下の準備が必要。 Android Studioのインストール adbコマンドなどのエミュレータ操作に必要なAndroid SDK Platform Toolsをインストールするため、Android Studioをインストールする。 Android Studioをダウンロードして起動すると必要なツールは自動でインストールされる。
ANDROID
2024-05-13 2024-05-13
eye catch
【VSCode】同じファイル名のタブの表示をカスタマイズして見やすくする
同じファイル名が並ぶと見分けづらい 当サイトはHugoで生成しており、記事のファイル名はindex.mdになっている。 ファイル名index.mdが強調されていてフォルダ名はグレーになっているため、同じファイル名が並ぶと見分けづらい。
VSCODE
2024-05-12 2024-05-13
  • ««
  • «
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • »
  • »»
AUTHOR
author image
suer
ふつうのプログラマ
LATESTS
eye catch
【VSCode】vscodevimがCopilot Next Edit Suggestions(NES)のキー入力を邪魔する問題を解決する
VSCODE
2025-02-23 2025-02-23
eye catch
【Docker】docker-composeでホスト名を指定して立ち上げる
LINUX
2025-02-02 2025-02-02
eye catch
【Terraform】removedブロックでリソースを破棄せずにtfstateからのみ削除する
TERRAFORM
2025-01-20 2025-01-20
eye catch
【Terraform】import ブロックで既存リソースを取り込む
TERRAFORM
2025-01-18 2025-01-19
eye catch
【Terraform】terraform_remote_stateでtfstateを分割する
TERRAFORM
2025-01-13 2025-01-13
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2022 suer