suer TIL
eye catch
【VSCode】VSCodeVimでCtrl+Aを無効化する
vimのctrl+a vimでctrl+aはカーソル位置の数値をインクリメントする。 あまり使わないが誤って入力してしまう場合があり、無効化したい。 VSCodeVimでctrl+aを無効化する VSCodeVimでctrl+aを無効化するには、settings.jsonにvim.handleKeysを追加し、C-aの値をfalseにする。
VSCODE
2024-10-11 2024-10-11
eye catch
grep コマンドでマッチした行の前後も表示する
マッチした前後も表示する grepコマンドでマッチした行の前後数行も表示するには-数字オプションを指定する。 $ cat test.txt aaa bbb ccc ddd eee fff ggg $ grep -2 ddd test.txt bbb ccc ddd eee fff -2オプションを指定しているのでマッチしたdddの行の前後2行が表示される。
LINUX
2024-09-01 2024-09-01
eye catch
【unzip】日本語ファイル名(Windows)を含むzipをLinuxで解凍する(-O cp932)
Windowsで作ったzipをLinuxでunzipコマンドで解凍すると文字化けする Windowsで作ったzipファイルをLinux(UTF-8環境)のunzipコマンドで解凍すると、日本語ファイル名が文字化けする。 $ unzip test.zip Archive: test.zip inflating: ????? inflating: ??????? unzipコマンドでcp932(Shift_JIS)のファイル名を解凍する unzipコマンドで-Oオプションを指定するとファイル名のエンコードを指定できる。 Windowsのファイル名のエンコードはCP932なので-O cp932オプションを指定する。
LINUX
2024-08-03 2024-08-03
eye catch
yum, dnfで作成されたファイルの一覧を確認する(repoquery --list, --whatprovides)
yum, dnfで作成されたファイルの一覧 yumコマンドやdnfコマンドで作成されたファイルの一覧を確認するにはrepoqueryコマンドを使用する。
LINUX
2024-07-13 2024-07-13
eye catch
【AWS】EC2上でIMDSv2でAWS_SESSION_TOKENを取得する
EC2でAWS CLIの認証トークンを取得する EC2インスタンス上でAWS CLIなどで使うAWS_SESSION_TOKENに設定するトークンをIMDSv2を利用して取得するには以下の手順で実行する
AWS
2024-07-05 2024-07-05
eye catch
【AWS CLI】設定済み Profile の一覧を表示する
Profile の一覧を表示する ~/.aws/configや~/.aws/credentialsなどに設定したAWS Profileの一覧を表示するには、aws configure list-profiles コマンドを実行する。
AWS
2024-07-04 2024-07-04
eye catch
【Terraform】ecspresso execコマンドでコンテナ内に接続する
ecspresso execコマンド ecspressoのexecコマンドを使うとECS exec を利用したコンテナへの接続を実現できる。 準備 TerraformとecspressoでECS(Fargete)を構築する で作成したTerraformとecspressoのコードを用意する。
TERRAFORM
2024-06-15 2024-06-15
eye catch
TerraformとecspressoでECS(Fargate)を構築する
ecspresso ecspresso はECSのタスク定義やサービスを管理するためのツール。 Terraform + ecspresso ECSの構成 ECSを構成するコンポーネントとして以下がある。 タスク定義 クラスター サービス タスク クラスターがサービスを持ち、サービスがタスクを持つ。 タスクはタスク定義から作成される。
TERRAFORM
2024-06-09 2024-06-15
eye catch
【Terraform】planの対象を絞って変更の確認を高速にまわす(-targetオプション)
Terraformのplanの対象を絞る(-targetオプション) -targetオプションの使い方 Terraformのコードが大規模になってくると修正時にterraform planコマンドを実行すると時間がかかるようになってくる。 Terraformのterraform planコマンドで-targetオプションを指定すると、指定したリソースの変更のみを確認できる。 一部の変更のみを確認するので高速に実行できる。
TERRAFORM
2024-06-06 2024-06-06
eye catch
【VSCode】新規ファイル作成時のヒント文を非表示にする
新規ファイル作成時のヒント文 Visual Studio Codeで新規ファイルを作成するとヒント文が表示される。 ヒント文は入力すれば消える。 ヒント文を非表示にする 上記ヒント文を最初から非表示にするにはsettings.jsonへ以下のようにworkbench.editor.empty.hintの設定を追加する。
VSCODE
2024-05-29 2024-05-29
  • ««
  • «
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »
  • »»
AUTHOR
author image
suer
ふつうのプログラマ
LATESTS
eye catch
Rocky Linux に dnf (yum) で Redis 6 をインストールする
LINUX
2025-08-11 2025-08-11
eye catch
GitHub Actions で Checks を実行できる Pull Request を作成する
LINUX
2025-07-13 2025-07-13
eye catch
【fluentbit】利用可能なプラグインを調べる
LINUX
2025-06-19 2025-06-19
eye catch
【tig】カスタムキーバインドを追加してGit操作を効率化する
LINUX
2025-06-18 2025-06-18
eye catch
【Shell Script】グループコマンドで複数コマンド出力をまとめてリダイレクト
LINUX
2025-06-17 2025-06-17
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2022 suer