suer TIL
eye catch
CotEditorで折り返し表示の有効・無効を切り替える方法
CotEditorの折り返し設定 CotEditorの折り返し設定は、設定画面のウインドウタブにある。 「折り返した行のインデント」を設定すると折り返した行のインデントを変更できる。
MAC
2024-05-10 2024-05-10
eye catch
【VSCode】vscodevimのUndo/Redoが想定より多く操作する問題に対処する
vscodevimのUndo/Redoで想定より多く戻る/進む Visual Studio Codeのvim拡張機能であるvscodevimを使用していると、uでUndo、Ctrl + rでRedoできる。 このUndo/Redoを実行すると複数回の操作分がまとめて戻ったり進んだりする場合がある。
VSCODE
2024-05-07 2024-05-07
eye catch
【AWS CLI】結果をタグでフィルタする
AWS CLIで結果をフィルタする(–filtersオプション) AWS CLIで取得した結果をフィルタするには--filtersオプションを使用する。 (ただしコマンドによっては--filterオプション) --filtersオプションにはNameとValuesを指定する。
AWS
2024-05-07 2024-05-07
eye catch
【Terraform】ALBにAWS WAFv2を適用する
TerraformでALBにAWS WAFv2を適用する。 ALB 適用対象のALB。 詳細は省略。 aws_lbリソースについては公式ドキュメント を参照。
TERRAFORM
2024-05-06 2024-05-06
eye catch
【Terraform】Error putting S3 policy: AccessDenied: Access Deniedの対処法
S3のバケットポリシー作成でError putting S3 policy: AccessDenied: Access Denied TerraformでS3のバケットポリシーでPrincipalに対してすべてを許可しようとするとエラーとなる。 data "aws_iam_policy_document" "example" { statement { actions = ["s3:GetObject"] resources = ["${aws_s3_bucket.example.arn}/*"] principals { type = "AWS" identifiers = ["*"] # すべてのPrincipalに許可 } } } apply時に発生するエラーは以下の通り。
TERRAFORM
2024-05-05 2024-05-05
eye catch
【Terraform】Error putting S3 policy: MalformedPolicy: Action does not apply to any resource(s) in statementの対処法
S3のバケットポリシー作成でError putting S3 policy: MalformedPolicy: Action does not apply to any resource(s) in statement TerraformでS3のバケットポリシーでs3:ListBucketに対してパスを含めたARNのみのResourceを指定するとエラーが発生する。
TERRAFORM
2024-05-05 2024-05-05
eye catch
【VSCode】draw.io統合拡張でAWSの部品をサイドバーに配置する
サイドバーにAWSの部品を追加する Visual Studio Codeのdraw.io統合拡張でAWSの部品をサイドバーに追加できる。 まずサイドバーの+ More Shapesをクリックする。 ダイアログが表示されるのでAWS**を選択してApplyをクリックする。
VSCODE
2024-05-05 2024-05-05
eye catch
【VScode】draw.io統合拡張で図が見づらいときにテーマを変更して見やすくする
Draw.ioで図が見づらいテーマ Visual Studio Codeのdraw.io統合拡張を使用しているとき、部品によっては色が決まっていてテーマによっては見づらい場合がある。 例えば以下の図。 AWS Cloudの枠が暗めの配色となっており、ダークテーマの場合は見づらい。
VSCODE
2024-05-05 2024-05-07
eye catch
GitHub Actionsのself-hosted runnerをCodeBuildで動かす
CodeBuildがGitHub Actionsのself-hosted runnerをサポート CodeBuildがGitHub Actionsのself-hosted runnerに対応した。
AWS
2024-05-04 2024-05-04
eye catch
【AWS】アカウントを超えてS3のファイルをコピーする
構成 2つのAWSアカウントのS3バケット間でファイルをコピーする設定を考える。 構成としては以下のようになる。 権限設定としては以下のようになる。 コピー先AWSアカウント: コピー元、コピー先のS3バケットにアクセスするための権限をIAM Userに与える コピー元AWSアカウント: コピー先のAWSアカウントのIAM Userがアクセスできるようにバケットポリシーを設定する 【AWS】他アカウントのS3へアクセスできるようにする の構成に加えて自アカウントのS3バケットにアクセスするための権限をIAM Userに追加した形となる。
AWS
2024-05-04 2024-04-25
  • ««
  • «
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »
  • »»
AUTHOR
author image
suer
ふつうのプログラマ
LATESTS
eye catch
【VSCode】vscodevimがCopilot Next Edit Suggestions(NES)のキー入力を邪魔する問題を解決する
VSCODE
2025-02-23 2025-02-23
eye catch
【Docker】docker-composeでホスト名を指定して立ち上げる
LINUX
2025-02-02 2025-02-02
eye catch
【Terraform】removedブロックでリソースを破棄せずにtfstateからのみ削除する
TERRAFORM
2025-01-20 2025-01-20
eye catch
【Terraform】import ブロックで既存リソースを取り込む
TERRAFORM
2025-01-18 2025-01-19
eye catch
【Terraform】terraform_remote_stateでtfstateを分割する
TERRAFORM
2025-01-13 2025-01-13
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2022 suer