VSCodeの現在行のハイライト
Visual Studio Codeのデフォルト設定ではカーソルのある行が以下のようにハイライトされる。

現在行のハイライトの方法を変更する
VSCodeの設定ファイルsettings.jsonに以下のようにeditor.renderLineHighlightを設定に追加すると、現在行のハイライトの方法を変更できる。
{
  "editor.renderLineHighlight": "gutter",
}
gutter
gutterを指定すると行番号の部分にハイライトが表示される。

all
allを指定すると行番号の部分とエディタ部分の左から右まで全体にハイライトが表示される。
{
  "editor.renderLineHighlight": "all",
}

line
lineを指定するとエディタ部分の左から右まで全体にハイライトが表示される。
行番号の部分にはハイライトが表示されない。
lineはeditor.renderLineHighlightのデフォルト値であり、設定しない場合はこの状態となる。
{
  "editor.renderLineHighlight": "line",
}

none
noneを指定するとハイライトが表示されない。
{
  "editor.renderLineHighlight": "none",
}

VSCode非フォーカス時にハイライトを消す
以下のようにeditor.renderLineHighlightをtrueすると、非フォーカス時の現在行のハイライトを消せる。
{
  "editor.renderLineHighlightOnlyWhenFocus": true
}
\第一線のプログラマーの行動原理を学べる!/
